言っていることは確かに間違ってはいませんが…
株式会社クローバーフィールドというIT企業の公式アカウントがツイートが炎上しています。
炎上したツイートとは?
今夜は饒舌になってきたので問題発言をしてしまいそうです。
まずいですね。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) June 29, 2019
実をいうと、この7月1日施行の賃金規定から職階手当が大幅に増額になっています。
また、次回の更新時には住宅手当や家族手当の導入を検討しています。
大っぴらには表明していませんが、ある特定の層を優遇する意志を明確にしたということです。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) 2019年6月29日
あまり大っぴらに発言するとお叱りを受けそうなのですが……
結局のところ、いい歳していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです。
結婚以前に一人暮らし経験の有無も重要です。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) 2019年6月29日
既婚か否か、子どもの有無で差別するようなことは実際にはありません。
ただ、本人の仕事や世の中への責任感など、どうしても差が出るんです。
自分一人が逃げ切ればOKの人と、子や孫の世代の安泰まで考えられる人が同じはずがないのです。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) 2019年6月29日
そういうわけで、結婚して子どもをもうけることで眷属を増やす社員が優遇されるように、家族手当や住宅手当を整備しようとしているわけです。
そして、社内で出世するのは結局そういう人物なので、職階手当を大幅に増額しました。
執行役員の手当は倍増ですからね。
要はそういうことなんです。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) 2019年6月29日
未婚でも子無しでも責任感のある人はあると主張する人はいます。
実際そうだと思います。
でもね。
その責任感が及ぶ範囲は所詮目先の仕事に対してだけなんです。自分が引退したあと、もっといえば自分がすでにこの世にいない100年以上先の未来にまで責任を持つのかどうかなんですよ。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) 2019年6月29日
というわけで、昨今の若い人たちをドン引きさせた上で、繰り返し給与が安いことを強調し続けているのが弊社です。
価値観がどうしても合わない人はどうぞ他をあたってください。
現状はともかく、そこを目指したい人は歓迎します。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) 2019年6月29日
こういうことをいうと必ず「子どもが欲しくてもできない人はどうするんだ!」という人たちがいます。
そんな人たちに合わせてみんなが不幸になる必要はないんですよ。 https://t.co/1Ym2BPTs3I
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) June 29, 2019
内容をまとめると、
・いい歳していつまでも独身の人は信用しない、また既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なる
・それは責任感の違いである
・自分一人が逃げ切ればOKの人と、子や孫の世代の安泰まで考えられる人が同じはずがない
・未婚の人の責任感が及ぶ範囲は所詮目先の仕事に対して
・自分が引退した後、自分がこの世にいない100年先以上の先の未来まで責任を持つかどうか
・「子どもが欲しくてもできない人はどうするんだ」という人も必ずいるが、そんな人たちに合わせてみんなが不幸になる必要はない
Twitterでの声
ところで御社は社員の生活に責任を持てるのかな?
もう3年ほどで消えそうだけど
あっそっか、若くて妻子ある逃げ出せない奴隷をこき使えばなんとかなるね! pic.twitter.com/kT1FJxarTw— ら (@rasu___) 2019年6月30日
つまり「子育て世代を応援」ではなく「家族持ちでようやく一人前と認め、一般的な給与水準とする、それまでは容赦なく安月給にするよ」って事ですよね?
それって独身者だけでなく、家族持ちにも何らメリット無いですよね?w
結婚してようやく他の並程度なら転職しますよ。制御系は引く手数多だし。
— yamazo (@ultrahappyman) 2019年7月1日
給料が低いから結婚や出産を躊躇する若い人は多いです。
御社のような会社は、「未来のために」守りに入り、技術的に停滞した「責任感のある」おじさんだけが残り、若くて新しい技術に敏感で知的好奇心のあるエンジニアなどは寄り付かないでしょうね。
そんなIT会社の未来とは?🤔— いーじーもーど (@mattari_tari) 2019年6月30日
結婚して子供を産むことで責任感が増すと判断され諸々の手当てが付くんですか。
産休育休をきっかけに退職に追い込まれる女性が多い中で優遇だなんて子供をもうけて尚仕事を続けたい女性には魅力的な会社ですね。
まさかここまで書いておいて対象が男性のみってことはないですよね。— もげ子@北ティアH08ネコナンデス (@mogekoge) 2019年6月30日
100年先の事を考える社員を求めるなら会社も終身雇用くらいは約束すべきでは
— サイレンナイ (@gtm_wada) 2019年6月30日
つまり「子育て世代を応援」ではなく「家族持ちでようやく一人前と認め、一般的な給与水準とする、それまでは容赦なく安月給にするよ」って事ですよね?
それって独身者だけでなく、家族持ちにも何らメリット無いですよね?w
結婚してようやく他の並程度なら転職しますよ。制御系は引く手数多だし。
— yamazo (@ultrahappyman) 2019年7月1日
㈱クローバーフィールドとは?
クローバーフィールドとは、大阪に本社のあるIT企業でした。
HP:https://www.cloverfield.co.jp/
売上高はなかなか苦戦されているみたいですね

言っていることは間違いではないような気がしますが、あまりいいイメージは持てませんね汗
でも会社のアカウントでツイートすることでもないですね。
会社のアカウントでこういったツイートをすることでより一層入社希望者は減るでしょうし、人が集まらないなら売り上げも上がっていかないでしょうね。